トップの考え方を管理者に正しく理解してもらうために「役員サロン」とし、日々の出来事にどう対処されているかを紹介しました。
2011年の選挙を機に、私自身の思いを中心に更新し続けました。
毎日継続することで、多くのことを学びました。
その中で最も強く感じているのは、「思考は文字にすることでより明確になる」ということです。
更新し続けながらいつしか「思考の記録」となってきました。
そして私自身の立場が大きく変わることになりました。
さる4月26日、瀬戸市長選挙で当選させていただきました。
そして5月1日より市長としての仕事が始まります。
このブログを継続するか否か、いろいろ考えた末終了することにしました。
皆様には大変長くお付き合いをいただきました。
コメントや意見なども数多くいただきました。
そしてそれが継続の励みでもありました。
本当にありがとうございました。
この更新をもって『伊藤やすのりブログ』を終了とさせていただきます。
何より奥様の功、感動しておりました。
いよいよ本番、情熱ある活躍、ご期待いたします。
消防防災行政のOBtとして特段の才能はありませんが、
瀬戸市を愛する市民の一人として、新市長を応援します。
よろしくお願いします。頑張ってください。
4/23に「休日開庁」について、ここからコメントさせていただきましたが、選挙中ということもあり、削除されたようです。
瀬戸市から名古屋に仕事の出かけている者(かなりの数だと思います)の内、代理人のいない者は、市役所の開庁時間に出向くためには「休み」を取らねばなりません。
「市民サービスセンター」でのサービスは限られております。
「平日休庁」⇔「休日開庁」について改めて、市長さまにご検討をお願い致します。